aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/conf/locale/locale_ja-JP.ini
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'conf/locale/locale_ja-JP.ini')
-rw-r--r--conf/locale/locale_ja-JP.ini277
1 files changed, 139 insertions, 138 deletions
diff --git a/conf/locale/locale_ja-JP.ini b/conf/locale/locale_ja-JP.ini
index e3dd0744..16a073d2 100644
--- a/conf/locale/locale_ja-JP.ini
+++ b/conf/locale/locale_ja-JP.ini
@@ -69,7 +69,7 @@ app_name_helper=素晴らしい組織名を入れてください!
repo_path=リポジトリのルートパス
repo_path_helper=すべての Git リモート リポジトリはこのディレクトリに保存されます。
run_user=実行ユーザ
-run_user_helper=ユーザーはリポジトリ ルートパスへのアクセス、及びGogs を実行する権限を所有する必要があります。
+run_user_helper=ユーザーはリポジトリのルートパスへのアクセス権限、及び Gogs の実行権限を持っている必要があります。
domain=ドメイン
domain_helper=これはSSH用クローンURLに影響します。
ssh_port=SSH ポート
@@ -99,8 +99,8 @@ offline_mode=オフラインモードを有効にする
offline_mode_popup=プロダクションモードでは、CDNを使用せずにローカルからリソースファイルを使用します。
disable_gravatar=Gravatarのサービスを無効にします
disable_gravatar_popup=Gravatarとカスタムソースを無効にして、全てのアバターをユーザーによってアップロードされたものかデフォルトなものにします。
-federated_avatar_lookup=Enable Federated Avatars Lookup
-federated_avatar_lookup_popup=Enable federated avatars lookup to use federated open source service based on libravatar.
+federated_avatar_lookup=連合アバター検索を有効にする
+federated_avatar_lookup_popup=Libavatarに基づいたオープンソースサービスを使用するには、連合アバター検索を有効にします。
disable_registration=自己登録を無効にする
disable_registration_popup=自己登録を無効にし、管理者のみがアカウント作成できる
enable_captcha=Captchaを有効にする
@@ -117,9 +117,9 @@ install_gogs=Gogs をインストール
test_git_failed='Git' コマンドテストに失敗: %v
sqlite3_not_available=このリリース バージョンは SQLite3 をサポートしていません。gobuild バージョンではない、公式のバイナリ バージョンを %s からダウンロードしてください。
invalid_db_setting=データベースの設定が正しくありません: %v
-invalid_repo_path=リポジトリのルート パスが無効です: %v
+invalid_repo_path=リポジトリのルートパスが無効です: %v
run_user_not_match=実行ユーザーは、現在のユーザーではない: %s-> %s
-smtp_host_missing_port=SMTP Host is missing port in address.
+smtp_host_missing_port=SMTPホストのポートが見つかりません。
invalid_smtp_from=SMTP From フィールドの値が有効ではありません: %v
save_config_failed=構成の保存に失敗した: %v
invalid_admin_setting=管理者アカウントの設定が無効です: %v
@@ -135,7 +135,7 @@ show_more_repos=リポジトリをさらに表示…
collaborative_repos=共同リポジトリ
my_orgs=自分の組織
my_mirrors=自分のミラー
-view_home=ビュー %s
+view_home=%s を見る
issues.in_your_repos=あなたのリポジトリ
@@ -167,7 +167,7 @@ reset_password=パスワードリセット
invalid_code=申し訳ありませんが、確認用コードが期限切れまたは無効です。
reset_password_helper=パスワードをリセットするにはここをクリック
password_too_short=6文字未満のパスワードは設定できません。
-non_local_account=Non-local accounts cannot change passwords through Gogs.
+non_local_account=非ローカルアカウントではGogs経由でのパスワード変更はできません。
login_two_factor=2段階認証
login_two_factor_passcode=認証用パスコード
@@ -240,14 +240,14 @@ unable_verify_ssh_key=GogsはあなたのSSH keyを確認できません。し
auth_failed=認証に失敗しました: %v
still_own_repo=アカウント所有のリポジトリがあり、リポジトリの削除または所有者の移譲が必要です。
-still_has_org=アカウントはまだ組織のメンバーであり、組織から退出するか削除する必要があります。
+still_has_org=あなたのアカウントは1つ以上の組織に所属しているため、先に組織を脱退するか削除する必要があります。
org_still_own_repo=この組織はまだリポジトリの所有しています、リポジトリを削除または転送する必要があります。
target_branch_not_exist=ターゲットブランチが存在しない
[user]
change_avatar=アバターを変更
-join_on=参加しました
+join_on=登録日
repositories=リポジトリ
activity=パブリック・アクティビティ
followers=フォロワー
@@ -256,7 +256,7 @@ following=フォロー
follow=フォロー
unfollow=フォロー解除
-form.name_reserved=ユーザー名 '%s' は予約されています。
+form.name_reserved=ユーザー名 '%s' は使用されています。
form.name_pattern_not_allowed=ユーザ名のパターン '%s' は許可されていません。
[settings]
@@ -284,7 +284,7 @@ continue=続行
cancel=キャンセル
lookup_avatar_by_mail=メールからアバターを取得
-federated_avatar_lookup=Federated Avatar Lookup
+federated_avatar_lookup=連合アバター検索
enable_custom_avatar=カスタムのアバターを有効にする
choose_new_avatar=新しいアバターを選択
update_avatar=アバターの設定を更新
@@ -310,13 +310,13 @@ email_deletion=電子メールの削除
email_deletion_desc=この電子メール アドレスを削除すると、あなたのアカウントの関連情報も削除されます。続行しますか。
email_deletion_success=電子メールが正常に削除されました。
add_new_email=新しいメールアドレスを追加
-add_email=電子メールを追加します。
+add_email=メールアドレスの追加
add_email_confirmation_sent='%s' に新しい確認メールを送信しました、次の %d 時間以内に受信トレイを確認し、確認プロセスを完了してください。
add_email_success=新しいメールアドレスが追加されました。
manage_ssh_keys=SSH キーを管理
add_key=キーを追加
-ssh_desc=これはあなたのアカウントに関連付けられている SSH キーの一覧です。あなたが認識していないキーを削除します。
+ssh_desc=あなたのアカウントに紐付けられているSSHキーの一覧です。SSHキーがあれば誰でもリポジトリへのアクセス権を得ることが出来ますので、見覚えのないSSHキーがないかよくご確認ください。
ssh_helper=<strong>やり方がわかりませんか?</strong> GitHubのガイドをご覧ください。 <a href="%s"> SSHキーの作成</a> <a href="%s">SSH使用に際してよくある問題</a>
add_new_key=SSH キーを追加
ssh_key_been_used=公開鍵は使用されています。
@@ -328,7 +328,7 @@ delete_key=削除
ssh_key_deletion=SSH キーの削除
ssh_key_deletion_desc=このSSHキーを削除すると、あなたのアカウントに関連するすべてのアクセスが削除されます。続行しますか?
ssh_key_deletion_success=SSH キーは正常に削除されました!
-add_on=追加された
+add_on=登録日
last_used=最終使用日
no_activity=最近の活動なし
key_state_desc=この鍵は7日間以内に使われています。
@@ -343,8 +343,8 @@ two_factor_disable=無効にする
two_factor_view_recovery_codes=<a href="%s%s">リカバリーコード</a>を確認し、安全な場所に保管してください。認証済みアプリケーションにアクセスできなくなったとき、パスコードとしてそれを使用できます。
two_factor_http=HTTP/HTTPS 通信において、平文のユーザー名・パスワードは使用できなくなりました。個人証明には<a href="%[1]s%[2]s">パーソナル・アクセストークン</a>を作成し利用してください。例:<code>%[3]s</code>
two_factor_enable_title=2段階認証を有効にする
-two_factor_scan_qr=Please use your authentication application to scan the image:
-two_factor_or_enter_secret=Or enter the secret:
+two_factor_scan_qr=認証アプリケーションを使用して画像をスキャンしてください :
+two_factor_or_enter_secret=またはシークレットを入力:
two_factor_then_enter_passcode=パスコードを入力してください:
two_factor_verify=確認
two_factor_invalid_passcode=入力されたパスコードは使用できません。もう一度お試しください。
@@ -372,13 +372,13 @@ access_token_deletion_desc=パーソナルアクセストークンを削除す
delete_token_success=パーソナルアクセストークンは正常に削除されました!同時にあなたのアプリケーションを更新することを忘れないでください。
orgs.none=あなたはどの組織のメンバーでもありません。
-orgs.leave_title=Leave organization
-orgs.leave_desc=You will lose access to all repositories and teams after you left the organization. Do you want to continue?
+orgs.leave_title=組織を作成
+orgs.leave_desc=組織から脱退すると、全てのリポジトリとチームへのアクセスができなくなります。続行しますか?
-repos.leave=Leave
-repos.leave_title=Leave repository
-repos.leave_desc=You will lose access to the repository after you left. Do you want to continue?
-repos.leave_success=You have left repository '%s' successfully!
+repos.leave=脱退
+repos.leave_title=リポジトリから脱退
+repos.leave_desc=脱退するとリポジトリへのアクセスができなくなります。よろしいですか?
+repos.leave_success=リポジトリ '%s' からの脱退が完了しました!
delete_account=アカウントを削除
delete_prompt=この操作をするとアカウントが完全に削除され、<strong>二度と元に戻すことができなくなります</strong> !
@@ -391,8 +391,8 @@ owner=オーナー
repo_name=リポジトリ名
repo_name_helper=短くて分かりやすく<strong>重複しない</strong>リポジトリ名を決めてください。
visibility=公開/非公開
-visiblity_helper=このリポジトリは<span class="ui red text">プライベート</span>です。
-visiblity_helper_forced=サイト管理者は、強制的にすべての新しいリポジトリを<span class="ui red text"> プライベート</span> にしています。
+visiblity_helper=このリポジトリは<span class="ui red text">非公開</span>です
+visiblity_helper_forced=サイト管理者が、すべての新しいリポジトリを<span class="ui red text">非公開</span>にすることを強制しています
visiblity_fork_helper=(この値の変更はすべてのフォークに適用されます)
clone_helper=クローンに関してお困りであれば<a target="_blank"href="%s"> ヘルプ</a> を参照しましょう。
fork_repo=リポジトリをフォーク
@@ -400,7 +400,7 @@ fork_from=フォーク元
fork_visiblity_helper=フォークされたリポジトリの可視状態は変更できません。
repo_desc=説明
repo_lang=言語
-repo_gitignore_helper=Select .gitignore templates
+repo_gitignore_helper=.gitignoreのテンプレートを選択
license=ライセンス
license_helper=ライセンス ファイルを選択
readme=Readme
@@ -409,10 +409,10 @@ auto_init=選択されたファイルおよびテンプレートでリポジト
create_repo=リポジトリを作成
default_branch=デフォルトのブランチ
mirror_prune=Prune
-mirror_prune_desc=Remove any remote-tracking references that no longer exist on the remote
+mirror_prune_desc=リモートに存在しないリモート追跡参照を削除する
mirror_interval=ミラー 間隔(時)
mirror_address=ミラー アドレス
-mirror_address_desc=Please include necessary user credentials in the address.
+mirror_address_desc=アドレスに必要なユーザーの資格情報を入力してください。
mirror_last_synced=最終同期
watchers=ウォッチャー
stargazers=Stargazers
@@ -428,7 +428,7 @@ migrate_type_helper=このリポジトリは、<span class="text blue"> ミラ
migrate_repo=リポジトリを移行
migrate.clone_address=クローンアドレス
migrate.clone_address_desc=HTTP/HTTPS/GIT URLを設定できます。
-migrate.clone_address_desc_import_local=You're also allowed to migrate a repository by local server path.
+migrate.clone_address_desc_import_local=ローカルサーバーのパスでリポジトリを移行することもできます。
migrate.permission_denied=ローカル リポジトリをインポートすることはできません。
migrate.invalid_local_path=ローカルパスが無効です。存在しないかディレクトリではありません。
migrate.failed=移行に失敗しました: %v
@@ -450,7 +450,7 @@ quick_guide=クイック ガイド
clone_this_repo=このリポジトリのクローンを作成
create_new_repo_command=コマンドラインで新しいリポジトリを作成します。
push_exist_repo=コマンド ・ ラインから既存のリポジトリをプッシュ
-bare_message=This repository does not have any content yet.
+bare_message=このリポジトリにはまだコンテンツがありません。
files=ファイル
branch=ブランチ
@@ -472,9 +472,9 @@ file_permalink=パーマリンク
file_too_large=このファイルは大きすぎるため、表示できません。
video_not_supported_in_browser=お使いのブラウザーは、HTML5 の video タグをサポートしていません。
-branches.overview=Overview
-branches.active_branches=Active Branches
-branches.stale_branches=Stale Branches
+branches.overview=概要
+branches.active_branches=アクティブブランチ
+branches.stale_branches=古いブランチ
branches.all=すべてのブランチ
branches.updated_by=%[1]s が %[2]s によって更新されました
branches.change_default_branch=デフォルトブランチの変更
@@ -482,16 +482,16 @@ branches.change_default_branch=デフォルトブランチの変更
editor.new_file=新規ファイル
editor.upload_file=ファイルをアップロード
editor.edit_file=ファイルを編集
-editor.preview_changes=Preview Changes
+editor.preview_changes=変更箇所のプレビュー
editor.cannot_edit_non_text_files=テキストファイルでないため編集できません
editor.edit_this_file=このファイルを編集
editor.must_be_on_a_branch=You must be on a branch to make or propose changes to this file
editor.fork_before_edit=ファイルを編集する前にこのリポジトリをフォークする必要があります。
editor.delete_this_file=このファイルを削除
-editor.must_have_write_access=You must have write access to make or propose changes to this file
+editor.must_have_write_access=このファイルへの変更を作成・提案するには、書き込み権限が必要です
editor.file_delete_success=ファイル '%s' は正常に削除されました!
editor.name_your_file=ファイル名を設定...
-editor.filename_help=To add directory, just type it and press /. To remove a directory, go to the beginning of the field and press backspace.
+editor.filename_help=ディレクトリを追加するには、ディレクトリ名を入力後 / を入力してください。削除するには、入力欄の先頭まで移動し backspace キーを押してください。
editor.or=もしくは
editor.cancel_lower=キャンセル
editor.commit_changes=変更をコミット
@@ -500,14 +500,14 @@ editor.add='%s' を追加
editor.update='%s' を更新
editor.delete='%s' を削除
editor.commit_message_desc=詳細な説明を追加...
-editor.commit_directly_to_this_branch=Commit directly to the <strong class="branch-name">%s</strong> branch.
-editor.create_new_branch=Create a <strong>new branch</strong> for this commit and start a pull request.
+editor.commit_directly_to_this_branch=<strong class="branch-name">%s</strong> ブランチに直接コミットする。
+editor.create_new_branch=このコミットのために<strong>新しいブランチ</strong>を作成し、プルリクエストの作成を開始する。
editor.new_branch_name_desc=新しいブランチ名...
editor.cancel=キャンセル
editor.filename_cannot_be_empty=ファイル名を空にすることはできません。
-editor.branch_already_exists=Branch '%s' already exists in this repository.
+editor.branch_already_exists=ブランチ '%s' は、このリポジトリに既に存在します。
editor.directory_is_a_file=Entry '%s' in the parent path is a file not a directory in this repository.
-editor.file_is_a_symlink=The file '%s' is a symlink that cannot be modified from the web editor.
+editor.file_is_a_symlink=ファイル '%s' はシンボリックリンクのため、Webエディターから編集することができません。
editor.filename_is_a_directory=ファイル名 '%s' は、このリポジトリに存在するディレクトリと同じ名前です。
editor.file_editing_no_longer_exists=あなたが編集しているファイル '%s' は、すでにリポジトリに存在しません。
editor.file_changed_while_editing=あなたが編集を開始してから、ファイルの内容が変更されました。<a target="_blank" href="%s">ここをクリック</a>して変更箇所を確認するか、<strong>コミットをもう一度押して</strong>変更を上書きしてください。
@@ -563,14 +563,14 @@ issues.filter_type.assigned_to_you=担当中のリポジトリ
issues.filter_type.created_by_you=作成したリポジトリ
issues.filter_type.mentioning_you=あなたに伝える
issues.filter_sort=並べ替え
-issues.filter_sort.latest=最新
-issues.filter_sort.oldest=最も古い
-issues.filter_sort.recentupdate=最近更新された
-issues.filter_sort.leastupdate=つい最近更新
-issues.filter_sort.mostcomment=一番多いコメント
-issues.filter_sort.leastcomment=一番少ないコメント
-issues.opened_by=%[1]s が <a href="%[2]s">%[3]s</a> によって開かれました
-issues.opened_by_fake=%[1]s が %[2]s によって開かれました
+issues.filter_sort.latest=作成が新しい順
+issues.filter_sort.oldest=作成が古い順
+issues.filter_sort.recentupdate=更新が新しい順
+issues.filter_sort.leastupdate=作成が古い順
+issues.filter_sort.mostcomment=コメントが多い順
+issues.filter_sort.leastcomment=コメントが少ない順
+issues.opened_by=%[1]s に <a href="%[2]s">%[3]s</a> によって開かれました
+issues.opened_by_fake=%[1]s に %[2]s によって開かれました
issues.previous=前ページ
issues.next=次ページ
issues.open_title=オープン
@@ -584,8 +584,8 @@ issues.close_comment_issue=コメントしてクローズ
issues.reopen_issue=Reopen
issues.reopen_comment_issue=コメントと再開
issues.create_comment=コメント 
-issues.closed_at=`<a id="%[1]s" href="#%[1]s">%[2]s</a> が閉じられました`
-issues.reopened_at=`<a id="%[1]s" href="#%[1]s">%[2]s</a> が再び開かれました`
+issues.closed_at=`<a id="%[1]s" href="#%[1]s">%[2]s</a> に閉じられました`
+issues.reopened_at=`<a id="%[1]s" href="#%[1]s">%[2]s</a> に再び開かれました`
issues.commit_ref_at=`この課題がコミット <a id="%[1]s" href="#%[1]s">%[2]s</a> から参照されました`
issues.poster=ポスター
issues.collaborator=共同編集者
@@ -615,19 +615,20 @@ pulls.compare_base=ベース
pulls.compare_compare=比較
pulls.filter_branch=フィルターブランチ
pulls.no_results=結果が見つかりませんでした。
-pulls.nothing_to_compare=There is nothing to compare because base and head branches are even.
+pulls.nothing_to_compare=ベースブランチとヘッドブランチが同一であるため、比較するものがありません。
+pulls.nothing_merge_base=There is nothing to compare because two branches have completely different history.
pulls.has_pull_request=`既にプルリクエストがこれらのターゲット間に存在します: <a href="%[1]s/pulls/%[3]d">%[2]s#%[3]d</a>`
pulls.create=プルリクエストを作成します。
pulls.title_desc=wants to merge %[1]d commits from <code>%[2]s</code> into <code>%[3]s</code>
-pulls.merged_title_desc=merged %[1]d commits from <code>%[2]s</code> into <code>%[3]s</code> %[4]s
+pulls.merged_title_desc=%[4]s に %[1]d 件のコミットが <code>%[2]s</code> から <code>%[3]s</code> にマージされました
pulls.tab_conversation=会話
pulls.tab_commits=コミット
pulls.tab_files=ファイルが変更された
-pulls.reopen_to_merge=Please reopen this pull request to perform merge operation.
+pulls.reopen_to_merge=マージ操作を実行するには、このプルリクエストを再び開いてください。
pulls.merged=マージされた
pulls.has_merged=このプルプルリクエストは正常にマージされました!
pulls.data_broken=Data of this pull request has been broken due to deletion of fork information.
-pulls.is_checking=The conflict checking is still in progress, please refresh page in few moments.
+pulls.is_checking=コンフリクトが発生していないかチェック中です、しばらく待ったのちページを更新してください。
pulls.can_auto_merge_desc=このプルリクエストは自動的にマージできます。
pulls.cannot_auto_merge_desc=コンフリクトが発生しているため、このプルリクエストを自動的にマージすることはできません。
pulls.cannot_auto_merge_helper=競合を解決するためには、手動でマージする必要があります。
@@ -643,27 +644,27 @@ milestones.closed=%s を閉じました
milestones.no_due_date=期限なし
milestones.open=開く
milestones.close=閉じる
-milestones.new_subheader=あなたの課題を整理するためマイルス トーンを作成します。
-milestones.create=マイルス トーンを作成
+milestones.new_subheader=あなたの課題を整理するためマイルストーンを作成します。
+milestones.create=マイルストーンを作成
milestones.title=タイトル
milestones.desc=説明
milestones.due_date=期日 (オプション)
milestones.clear=消去
-milestones.invalid_due_date_format=期限日付のフォーマットが無効、'yyyy-mm-dd' のフォーマットが必要です。
-milestones.create_success=マイルス トーン '%s' が正常に作成されました!
-milestones.edit=マイルス トーンを編集
-milestones.edit_subheader=人々を混乱させないため、マイルス トーンにより良い説明を使用します。
+milestones.invalid_due_date_format=期日のフォーマットが無効です、 'yyyy-mm-dd' の形式である必要があります。
+milestones.create_success=マイルストーン '%s' が正常に作成されました!
+milestones.edit=マイルストーンを編集
+milestones.edit_subheader=メンバーを混乱させないよう、マイルストーンの説明はわかりやすくしましょう。
milestones.cancel=キャンセル
-milestones.modify=マイルス トーンを変更します。
-milestones.edit_success=マイルス トーン '%s' の変更が正常に保存されました。
-milestones.deletion=マイルス トーンの削除
-milestones.deletion_desc=このマイルス トーンを削除すると、関連課題に該当情報が削除されます。続行しますか。
-milestones.deletion_success=マイルス トーンは正常に削除されました。
+milestones.modify=マイルストーンを変更
+milestones.edit_success=マイルストーン '%s' の変更が正常に保存されました!
+milestones.deletion=マイルストーンの削除
+milestones.deletion_desc=マイルストーンを削除すると、課題との紐付け情報が削除されます。続行しますか?
+milestones.deletion_success=マイルストーンは正常に削除されました!
wiki=Wiki
wiki.welcome=Wiki へようこそ!
wiki.welcome_desc=Wikiとは、あなたのプロジェクトを文書化し、複数人で一緒に編集する場所です。
-wiki.create_first_page=最初のページを作成する。
+wiki.create_first_page=最初のページを作成する
wiki.page=ページ
wiki.filter_page=フィルターページ
wiki.new_page=新しいページを作成
@@ -686,9 +687,9 @@ settings.collaboration.write=書込
settings.collaboration.read=読込
settings.collaboration.undefined=未定義
settings.branches=ブランチ
-settings.branches_bare=You cannot manage branches for bare repository. Please push some content first.
+settings.branches_bare=リポジトリが初期の状態ではブランチの設定はおこなえません。まずは何かプッシュしてください。
settings.default_branch=デフォルトブランチ
-settings.default_branch_desc=The default branch is considered the "base" branch for code commits, pull requests and online editing.
+settings.default_branch_desc=デフォルトブランチは、コードのコミットやプルリクエスト、オンライン編集において「基点」となるブランチです。
settings.update=更新
settings.update_default_branch_unsupported=このサーバー上のGitバージョンではデフォルトブランチの変更がサポートされていません。
settings.update_default_branch_success=このリポジトリのデフォルトブランチが更新されました!
@@ -719,31 +720,31 @@ settings.update_settings=設定の更新
settings.change_reponame_prompt=この変更はリンクがリポジトリに関連付ける方法に影響します。
settings.advanced_settings=拡張設定
settings.wiki_desc=Wiki システムを有効にする
-settings.use_internal_wiki=Use builtin wiki
-settings.allow_public_wiki_desc=Allow public access to wiki when repository is private
-settings.use_external_wiki=外部 wiki を使用します。
+settings.use_internal_wiki=内蔵 Wiki を使用する
+settings.allow_public_wiki_desc=非公開リポジトリであってもWikiへのアクセスは誰でも可能にする
+settings.use_external_wiki=外部 Wiki を使用する
settings.external_wiki_url=外部 Wiki の URL
-settings.external_wiki_url_desc=Visitors will be redirected to URL when they click on the tab.
+settings.external_wiki_url_desc=訪問者がタブをクリックしたとき、このURLにリダイレクトされます。
settings.issues_desc=課題トラッキングツールを有効
-settings.use_internal_issue_tracker=Use builtin lightweight issue tracker
-settings.allow_public_issues_desc=Allow public access to issues when repository is private
+settings.use_internal_issue_tracker=軽量な内蔵の課題トラッキングシステムを使用
+settings.allow_public_issues_desc=非公開リポジトリであっても課題へのアクセスは誰でも可能にする
settings.use_external_issue_tracker=外部課題トラッキングシステムを使用
settings.external_tracker_url=外部課題トラッキングツール URL
-settings.external_tracker_url_desc=Visitors will be redirected to URL when they click on the tab.
+settings.external_tracker_url_desc=訪問者がタブをクリックしたとき、このURLにリダイレクトされます。
settings.tracker_url_format=外部課題トラッキングツール URLのフォーマット
-settings.tracker_issue_style=External Issue Tracker Naming Style:
+settings.tracker_issue_style=外部課題トラッキングシステムの命名方式:
settings.tracker_issue_style.numeric=数値
settings.tracker_issue_style.alphanumeric=英数字
-settings.tracker_url_format_desc=You can use placeholder <code>{user} {repo} {index}</code> for user name, repository name and issue index.
-settings.pulls_desc=Enable pull requests to accept public contributions
+settings.tracker_url_format_desc=ユーザー名、リポジトリ名、課題番号を埋め込むために <code>{user} {repo} {index}</code> が使用できます。
+settings.pulls_desc=誰でもコントリビュートできるよう、プルリクエストの受け付けを有効にします
settings.danger_zone=危険地帯
settings.cannot_fork_to_same_owner=元の持ち主に向けてフォークすることは出来ません。
settings.new_owner_has_same_repo=新しいオーナーは、既に同じ名前のリポジトリを持っています。
-settings.convert=Convert To Regular Repository
-settings.convert_desc=You can convert this mirror to a regular repository. This cannot be reversed.
-settings.convert_notices_1=- This operation will convert this repository mirror into a regular repository and cannot be undone.
-settings.convert_confirm=Confirm Conversion
-settings.convert_succeed=Repository has been converted to regular type successfully.
+settings.convert=通常リポジトリへ変更
+settings.convert_desc=ミラーリポジトリを通常のリポジトリに変更します。この操作は元に戻せません。
+settings.convert_notices_1=- この操作によりリポジトリはミラーリポジトリから通常リポジトリへと変更され、元に戻すことはできません。
+settings.convert_confirm=変更を確認
+settings.convert_succeed=リポジトリは正常に通常リポジトリへ変更されました。
settings.transfer=オーナー移転
settings.transfer_desc=リポジトリをあなたが管理者権限を持っている別のユーザーまた組織に移譲します。
settings.transfer_notices_1=-新しい所有者が個人ユーザーの場合、あなたがアクセスできなくなります。
@@ -778,10 +779,10 @@ settings.webhook_deletion=Webhook を削除
settings.webhook_deletion_desc=このwebhookを削除すると、すべての情報と配信履歴が削除されます。続行しますか?
settings.webhook_deletion_success=Webhook が正常に削除されました。
settings.webhook.test_delivery=テスト配信
-settings.webhook.test_delivery_desc=Send a fake push event delivery to test your webhook settings
-settings.webhook.test_delivery_success=Test webhook has been added to delivery queue. It may take few seconds before it shows up in the delivery history.
+settings.webhook.test_delivery_desc=Webhook 設定をテストするために、フェイクのpushイベントを送信します
+settings.webhook.test_delivery_success=テスト Webhook が配信キューに追加されました。配信履歴に表示されるまでにはしばらく時間がかかる場合があります。
settings.webhook.redelivery=再送信
-settings.webhook.redelivery_success=Hook task '%s' has been readded to delivery queue. It may take few seconds to update delivery status in history.
+settings.webhook.redelivery_success=フックタスク '%s' が配信キューに再び追加されました。配信履歴に表示されるまでにはしばらく時間がかかる場合があります。
settings.webhook.request=リクエスト
settings.webhook.response=レスポンス
settings.webhook.headers=ヘッダ
@@ -800,26 +801,26 @@ settings.secret_desc=Secret will be sent as SHA256 HMAC hex digest of payload vi
settings.slack_username=ユーザ名
settings.slack_icon_url=アイコン URL
settings.slack_color=カラー
-settings.event_desc=どのイベントをこのWEBフックのトリガーにしますか?
+settings.event_desc=どのイベントをこの Webhook のトリガーにしますか?
settings.event_push_only=<code>push</code> イベントのみ
-settings.event_send_everything=<strong>すべて</strong> が必要です。
-settings.event_choose=必要なものを選択しましょう。
-settings.event_create=Create
-settings.event_create_desc=ブランチ、またはタグを作成
+settings.event_send_everything=<strong>すべて</strong>のイベント
+settings.event_choose=必要なものを選択
+settings.event_create=作成
+settings.event_create_desc=ブランチやタグの作成時
settings.event_delete=削除
-settings.event_delete_desc=Branch or tag deleted
+settings.event_delete_desc=ブランチやタグの削除時
settings.event_fork=フォーク
-settings.event_fork_desc=リポジトリがフォークされました
+settings.event_fork_desc=リポジトリがフォークされた時
settings.event_push=プッシュ
-settings.event_push_desc=Git リポジトリにプッシュ
+settings.event_push_desc=リポジトリへのプッシュがされた時
settings.event_issues=課題
-settings.event_issues_desc=Issue opened, closed, reopened, edited, assigned, unassigned, label updated, label cleared, milestoned, or demilestoned.
+settings.event_issues_desc=課題の開始・終了・再開・編集・アサイン・アサイン解除・ラベル更新・ラベル削除・マイルストーン紐付け・マイルストーン紐付け解除がされた時
settings.event_issue_comment=課題へのコメント
-settings.event_issue_comment_desc=Issue comment created, edited, or deleted.
+settings.event_issue_comment_desc=課題へのコメントが作成・編集・削除された時
settings.event_pull_request=プルリクエスト
-settings.event_pull_request_desc=Pull request opened, closed, reopened, edited, assigned, unassigned, label updated, label cleared, milestoned, demilestoned, or synchronized.
+settings.event_pull_request_desc=プルリクエストの開始・終了・再開・編集・アサイン・アサイン解除・ラベル更新・ラベル削除・マイルストーン紐付け・マイルストーン紐付け解除・同期がされた時
settings.event_release=リリース
-settings.event_release_desc=リポジトリでリリースが公開されました。
+settings.event_release_desc=リポジトリでリリースが公開された時
settings.active=アクティブ
settings.active_helper=このフックのトリガーが引かれた時に、イベントの詳細を配信します。
settings.add_hook_success=新しい webhook が追加されました。
@@ -828,14 +829,14 @@ settings.update_hook_success=Webhook を更新しました。
settings.delete_webhook=Webhook を削除
settings.recent_deliveries=最近のデリバリー
settings.hook_type=フックタイプ
-settings.add_slack_hook_desc=リポジトリに <a href="%s"> Slack</a> 連携を追加します。
+settings.add_slack_hook_desc=リポジトリに <a href="%s">Slack</a> 連携を追加します。
settings.add_discord_hook_desc=リポジトリに <a href="%s">Discord</a> 連携を追加します。
-settings.add_dingtalk_hook_desc=リポジトリに <a href="%s">Dingtalk</a> 連携を追加します。
+settings.add_dingtalk_hook_desc=Add <a href="%s">Dingtalk</a> integration to your repository.
settings.slack_token=トークン
settings.slack_domain=ドメイン
settings.slack_channel=チャンネル
settings.deploy_keys=デプロイキー
-settings.deploy_keys_helper=<b>Common Gotcha!</b> If you're looking for adding personal public keys, please add them in your <a href="%s%s">account settings</a>.
+settings.deploy_keys_helper=<b>お探しですか?</b> 個人公開鍵を追加する場合は、<a href="%s%s">アカウント設定</a>からおこなえます。
settings.add_deploy_key=デプロイキーを追加
settings.deploy_key_desc=個人アカウントのSSHキーとは異なり、デプロイキーは読み取り専用アクセスとなります。
settings.no_deploy_keys=デプロイキーは1つも追加されていません。
@@ -854,12 +855,12 @@ diff.commit=コミット
diff.data_not_available=差分データは利用できません。
diff.show_diff_stats=差分情報を表示
diff.show_split_view=分割表示
-diff.show_unified_view=Unified View
+diff.show_unified_view=一括表示
diff.stats_desc=共有<strong>%d 個のファイルを変更した</strong>、<strong>%d 個の追加</strong> と <strong>%d 個の削除</strong>を含む
diff.bin=BIN
diff.view_file=ファイルの表示
-diff.file_suppressed=File diff suppressed because it is too large
-diff.too_many_files=Some files were not shown because too many files changed in this diff
+diff.file_suppressed=ファイルの差分が大きいため隠しています
+diff.too_many_files=この差分においてかなりの量のファイルが変更されているため、一部のファイルを表示していません
release.releases=リリース
release.new_release=新しいリリース
@@ -898,7 +899,7 @@ org_full_name_holder=組織のフルネーム
org_name_helper=偉大な組織の名は短く覚えやすいです。
create_org=組織を作成
repo_updated=最終更新
-people=人々
+people=メンバー
invite_someone=誰かを招待
teams=チーム
lower_members=メンバー
@@ -932,21 +933,21 @@ settings.delete_org_title=組織の削除
settings.delete_org_desc=この組織は完全に削除されます。よろしいですか?
settings.hooks_desc=この組織のもとで <strong>すべてのリポジトリ</strong> に対してトリガーされる webhook を追加します。
-members.membership_visibility=Membership Visibility:
+members.membership_visibility=所属状況を公開:
members.public=パブリック
-members.public_helper=プライベートにする
-members.private=プライベート
+members.public_helper=非公開にする
+members.private=非公開
members.private_helper=公開する
members.member_role=メンバーの役割:
members.owner=オーナー
members.member=メンバー
members.remove=削除
-members.leave=退出
+members.leave=脱退
members.invite_desc=%s に新しいメンバーを追加
members.invite_now=今すぐ招待
teams.join=参加
-teams.leave=退出
+teams.leave=脱退
teams.read_access=読み取りアクセス権
teams.read_access_helper=このチームはリポジトリの閲覧とクローンをすることができます。
teams.write_access=書き込みアクセス権
@@ -1042,8 +1043,8 @@ dashboard.gc_times=GC実行回数
users.user_manage_panel=ユーザー管理パネル
users.new_account=新規アカウントを作成
users.name=名前
-users.activated=アクティブ化
-users.admin=アドミン
+users.activated=有効
+users.admin=管理者
users.repos=リポジトリ
users.created=作成日時
users.send_register_notify=登録通知をユーザーに送信
@@ -1052,8 +1053,8 @@ users.edit=編集
users.auth_source=認証ソース
users.local=ローカル
users.auth_login_name=認証ログイン名
-users.password_helper=それをそのまま空のままにします。
-users.update_profile_success=アカウントのプロファイルが更新されました。
+users.password_helper=変更しない場合は空白のままにしてください。
+users.update_profile_success=アカウント情報が更新されました。
users.edit_account=アカウントの編集
users.max_repo_creation=最大リポジトリ作成数
users.max_repo_creation_desc=(デフォルトの設定を使用する場合は -1 を設定してください)
@@ -1062,10 +1063,10 @@ users.prohibit_login=ログイン禁止のアカウント
users.is_admin=管理者権限を持つアカウント
users.allow_git_hook=Git フックの作成権限を持つアカウント
users.allow_import_local=ローカルリポジトリをインポートする権限を持つアカウント
-users.update_profile=アカウント ・ プロファイルを更新
+users.update_profile=アカウント情報を更新
users.delete_account=このアカウントを削除
users.still_own_repo=アカウント所有のリポジトリがあり、リポジトリの削除または所有者の移譲が必要です。
-users.still_has_org=アカウントはまだ組織のメンバーであり、組織から退出するか削除する必要があります。
+users.still_has_org=このアカウントは1つ以上の組織に所属しているため、先に組織を脱退させるか組織を削除する必要があります。
users.deletion_success=アカウントが正常に削除されました。
orgs.org_manage_panel=組織の管理パネル
@@ -1076,7 +1077,7 @@ orgs.members=メンバー
repos.repo_manage_panel=リポジトリの管理パネル
repos.owner=オーナー
repos.name=名前
-repos.private=プライベート
+repos.private=非公開
repos.watches=Watches
repos.stars=Stars
repos.issues=課題
@@ -1086,7 +1087,7 @@ auths.auth_manage_panel=認証管理パネル
auths.new=新しいソースを追加
auths.name=名前
auths.type=タイプ
-auths.enabled=Enabled
+auths.enabled=有効
auths.updated=更新しました
auths.auth_type=認証タイプ
auths.auth_name=認証名
@@ -1099,7 +1100,7 @@ auths.bind_password=バインド パスワード
auths.bind_password_helper=警告: このパスワードは暗号化されずに格納されます。特権を持つアカウントに使用しないでください。
auths.user_base=ユーザ検索ベース
auths.user_dn=User DN
-auths.attribute_username=Username Attribute
+auths.attribute_username=ユーザー名属性
auths.attribute_username_placeholder=Leave empty to use sign-in form field value for user name.
auths.attribute_name=First Name Attribute
auths.attribute_surname=名字属性
@@ -1117,7 +1118,7 @@ auths.smtp_auth=SMTP 認証の種類
auths.smtphost=SMTP ホスト
auths.smtpport=SMTP ポート
auths.allowed_domains=許可されているドメイン
-auths.allowed_domains_helper=Leave it empty to not restrict any domains. Multiple domains should be separated by comma ','.
+auths.allowed_domains_helper=ドメイン制限をおこなわない場合は空のままにしてください。複数のドメインを記入する場合は、カンマ ',' で区切ってください。
auths.enable_tls=TLS 暗号化を有効にする
auths.skip_tls_verify=TLSベリファイを省略
auths.pam_service_name=PAMサービス名
@@ -1131,9 +1132,9 @@ auths.update=認証設定を更新
auths.delete=この認証を削除
auths.delete_auth_title=認証削除
auths.delete_auth_desc=認証を削除します、継続しますか?
-auths.still_in_used=This authentication is still used by some users, please delete or convert these users to another login type first.
+auths.still_in_used=この認証を使用しているユーザーがいます。ユーザーを削除するか、別のログイン方法に割り当ててください。
auths.deletion_success=認証が正常に削除されました。
-auths.login_source_exist=Login source '%s' already exists.
+auths.login_source_exist=ログイン ソース '%s' は既に存在します。
config.server_config=サーバーの構成
config.app_name=アプリケーション名
@@ -1146,7 +1147,7 @@ config.run_user=実行ユーザ
config.run_mode=実行モード
config.git_version=Git バージョン
config.static_file_root_path=静的ファイルのルートパス
-config.log_file_root_path=ログ ファイルのルート パス
+config.log_file_root_path=ログファイルのルートパス
config.reverse_auth_user=リバース認証ユーザ
config.ssh_config=SSH設定
@@ -1156,22 +1157,22 @@ config.ssh_domain=ドメイン
config.ssh_port=ポート
config.ssh_listen_port=リッスンポート
config.ssh_root_path=ルートパス
-config.ssh_key_test_path=Key Test Path
+config.ssh_key_test_path=キーテストパス
config.ssh_keygen_path=鍵生成コマンド ('ssh-keygen') のパス
config.ssh_minimum_key_size_check=最小キーサイズチェック
config.ssh_minimum_key_sizes=最小キーサイズ
-config.repo_config=レポジトリの構成
+config.repo_config=リポジトリの設定
config.repo_root_path=リポジトリのルートパス
config.script_type=スクリプトの種類
-config.repo_force_private=Force Private
+config.repo_force_private=非公開リポジトリの強制
config.max_creation_limit=最大作成数
-config.preferred_licenses=Preferred Licenses
+config.preferred_licenses=優先ライセンス
config.disable_http_git=HTTP Git の無効化
config.enable_local_path_migration=Enable Local Path Migration
config.commits_fetch_concurrency=Commits Fetch Concurrency
-config.db_config=データベースの構成
+config.db_config=データベース設定
config.db_type=タイプ
config.db_host=ホスト
config.db_name=名前
@@ -1181,10 +1182,10 @@ config.db_ssl_mode_helper=(「postgres」のみ)
config.db_path=パス
config.db_path_helper=("sqlite3" および "tidb" の場合)
-config.service_config=サービスの構成
+config.service_config=サービスの設定
config.register_email_confirm=電子メールの確認を必要
config.disable_register=登録を無効にする
-config.show_registration_button=登録ボタンを表示します。
+config.show_registration_button=登録ボタンを表示
config.require_sign_in_view=サインインを要求
config.mail_notify=メール通知
config.disable_key_size_check=最小キーサイズチェックを無効にする
@@ -1197,7 +1198,7 @@ config.queue_length=キューの長さ
config.deliver_timeout=送信タイムアウト
config.skip_tls_verify=TLSの確認を省略
-config.mailer_config=メーラーの構成
+config.mailer_config=メーラーの設定
config.mailer_enabled=有効にした
config.mailer_disable_helo=HELOコマンド無効
config.mailer_name=名前
@@ -1208,14 +1209,14 @@ config.test_mail_failed='%s' 宛のテストメールの送信に失敗しまし
config.test_mail_sent=テストメールが '%s' に送信されました。
config.oauth_config=OAuth 構成
-config.oauth_enabled=Enabled
+config.oauth_enabled=有効
-config.cache_config=キャッシュの構成
+config.cache_config=キャッシュの設定
config.cache_adapter=キャッシュ アダプター
config.cache_interval=キャッシュ間隔
config.cache_conn=キャッシュ接続
-config.session_config=セッションの構成
+config.session_config=セッションの設定
config.session_provider=セッション プロバイダー
config.provider_config=プロバイダーの構成
config.cookie_name=クッキーの名前
@@ -1225,10 +1226,10 @@ config.session_life_time=セッションのライフタイム
config.https_only=HTTPS のみ
config.cookie_life_time=クッキーのライフタイム
-config.picture_config=画像構成
+config.picture_config=画像の設定
config.picture_service=画像サービス
config.disable_gravatar=Gravatarを無効にする
-config.enable_federated_avatar=Enable Federated Avatars
+config.enable_federated_avatar=連合アバターを有効にする
config.git_config=Git 設定
config.git_disable_diff_highlight=Diff のシンタックスハイライトを無効にする
@@ -1236,13 +1237,13 @@ config.git_max_diff_lines=Diff の最大行数(1ファイルあたり)
config.git_max_diff_line_characters=Diff の最大文字数(1行あたり)
config.git_max_diff_files=Diff の最大ファイル数(表示)
config.git_gc_args=GC の引数
-config.git_migrate_timeout=Migration Timeout
-config.git_mirror_timeout=Mirror Update Timeout
+config.git_migrate_timeout=移行タイムアウト
+config.git_mirror_timeout=ミラー更新タイムアウト
config.git_clone_timeout=Clone 操作のタイムアウト
config.git_pull_timeout=Pull 操作のタイムアウト
config.git_gc_timeout=GC 操作のタイムアウト
-config.log_config=ログの構成
+config.log_config=ログの設定
config.log_mode=モード
config.log_options=オプション